Unityでビルドと実機テストをしてみよう!(Android編)
さて今回はUnityで作ったアプリをスマートフォン上で動かし、実機テストをしてみましょう。 Androidにてテストします。 イエモン「よろしくお願いします!」 実機に必要なものをインストール まず実機テストに必要となるものは下記3つになります。 JDK(Java Development Kit) Android Studio ADBドライバ ひとつずつインストールしていきましょう。まずはJDKで […]
さて今回はUnityで作ったアプリをスマートフォン上で動かし、実機テストをしてみましょう。 Androidにてテストします。 イエモン「よろしくお願いします!」 実機に必要なものをインストール まず実機テストに必要となるものは下記3つになります。 JDK(Java Development Kit) Android Studio ADBドライバ ひとつずつインストールしていきましょう。まずはJDKで […]
さて前回は画像切り替えボタンを作るところまでやりましたね。今回は画像切り替えボタンを作る方法について解説します。 イエモン「勉強させていただきます!」 メッセージボタンを作成 まずはHierarchyからCanvasFlip → PanelWalls → Panel1を選択し、右クリックでUl → Buttonを選択して名前を「ButtonText」に変更しましょう。 次にInspectorのRe […]
さて前回は画像を並べて配置するところまでやりましたね。今回は画像切り替えボタンを作る方法について解説します。 イエモン「勉強させていただきます!」 切り替えボタンを配置 まずはCreateからUl→Canvasをクリックし、ファイル名を「CanvasUl」に変更します。 続いてCanvasUlを選択し右クリックでUl→Buttonをクリックし、ファイル名を「ButtonLeft」に変更します。 B […]
さて前回はタイトル画面からフリップ画面に遷移するところまでやりましたね。今回は画像を並べて配置する制作方法について解説します。 イエモン「勉強させていただきます!」 キャンバスの作成 まずはScenesフォルダ内の「FlipScene」をダブルクリックして開きます。 次にキャンバスを作ります。キャンバスを作る理由は前回説明したので家田君分かりますね? イエモン「はい。大学などの構内の事です!」 C […]
さて前回は「TitleScenes」を保存するところまでやりましたね。今回はタイトル画面の制作方法についてです。 イエモン「勉強させていただきます!」 キャンバスの作成 まずCanvas(キャンバス)というのを作成します。Canvasはボタンなどを配置するのに必要な土台です。 Unityでは制作時にすべてCanvasを作らなければいけません。 左上のCreateから「UI」「Canvas」を選択し […]
さて今回はUnityを使用したフリップ芸アプリの制作方法をご説明します。 こちらが作れれば応用で漫画アプリとかも作れると思います。 今回制作するアプリは下記になります。(Androidのみ) アプリ名:フリップ芸(めくり芸) 内容:芸人がよくやるフリップネタのやつです。 使用ソフト:Unity 2018.3.4f1 対象:Android アプリダウンロードはこちら(Androidのみ): http […]